介護・健康教室

当健保組合では他の健保組合と共同で「介護」や「健康」をテーマにした各種セミナーを全国各地で開催しています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンライン講座のみの実施としておりましたが、
感染防止対策に十分配慮し、2022年11月より教室(会場)での開催を再開することになりました。
オンライン講座と「介護自宅学習セット」も継続して実施しております。ぜひ、ご活用ください。

実施の概要

対象者 被保険者および被扶養者
受講料 無料 会場参加時の交通費とオンライン講座を視聴する際の通信費は自己負担
申込方法 「介護・健康教室参加申込書」をプリントアウトして必要事項を記入し、
当健保に直接FAX、E-mailまたは郵送してください。
オンライン講座について 申込書受領後、動画視聴に必要なアドレス・ID・パスワード・教材を健康保険組合からお送りいたします。
動画の視聴期間は、視聴開始ボタンを押してから2週間になります。
期間を過ぎると視聴できなくなりますので、ご注意ください。
同居のご家族みなさまでご視聴いただくのは構いませんが、それ以外の方へのID・パスワードの流用はされないようお願いいたします。
視聴後は、必ずアンケートにご回答いただきますよう、ご協力をお願いいたします。

受講内容

教室(会場参加型):オンライン講座のコンテンツでは取り上げることが難しい、実技を伴うテーマです。

糖尿病予防コース New <講義・測定・実技>血糖値測定型!糖尿病予防教室(PDF)
・糖尿病の基礎知識を学び、自身の血糖値から糖尿病発症のリスクを確認します。
・運動の前後に血糖値を測定し、効果を実感しながら適切なコントロール法を学びます(計3時間)
エクササイズコース New <講義・測定・実技>がんばらないダイエット成功作戦(PDF)
・事前に専用機器を使って自分の今のカラダ年齢を測定します(1時間半)
・食事改善法と効果的な運動法による、無理のないダイエット法を学びます(2時間)
初めての介護コース New <講義・実技>在宅介護と介護保険の使い方~介護のコツを身に付けて介護不安を解消~(PDF)
・介護保険の概要と使い方、使えるサービス内容、介護費用について学びます。
・残存機能を活かして、ベッドから離れた生活を送るために必要な介護方法を学びます。
認知症介護コース New <講義・実技>認知症を理解するための「体験型」講座(PDF)
・認知症を「自分事」として考えるきっかけにするための「認知症フレンドリー講座」
・認知症を正しく理解するために、本人視点を体験するVR体験等(計2時間)

オンライン講座(動画視聴+教材送付)

介護準備学(お金)コース 介護のパターンと心構え、大事なものを守るためのお金の話(PDF)
・介護の現状、心構え、主なサービスと費用(1時間32分)
・知らないと損する「介護のお金」の話(1時間30分)
介護準備学(ストレス)コース 介護ストレスを溜めないための心構えと制度の活用(PDF)
・介護の現状、心構え、主なサービスと費用(1時間55分)
・専門家との付き合い方、認知症の基礎知識と対応(1時間10分)
介護準備学(相続)コース New 相続に向けた準備学(PDF)
・今から考えておきたい「介護とその後」への備え、相続まで見据えて家族で考えよう、
 介護や相続をもめごとにしないためには 他(1時間34分)
認知症介護コース 認知症を正しく理解するために(PDF)
・認知症を「自分事」として考えるきっかけにするための「認知症フレンドリー講座」、
 認知症体験談、ミニムービー「バアちゃんの世界」他(1時間30分)
介護予防コース 健康寿命を延ばす 介護・健康教室(PDF)
・新しい介護観で寝たきりをつくらない介護予防と知っておきたい制度の活用、
 知っておきたい介護の知識、介護が必要になった時の対応他(1時間30分)
ストレスマネジメントコース コロナ禍におけるストレスマネジメント(PDF)
・ストレスの正しい理解とメカニズム、ストレスが影響する心身の病気、
 メンタルタフネス(ストレス耐性)を整える方法 他(1時間30分)
女性のための健康コース 女性ホルモンを知って、人生を楽しく、キレイを磨く(PDF)
・女性のための健康サポート、女性ホルモンの変化と動き、
 更年期症候群の症状、働く女性のメンタルヘルス他(1時間30分)
睡眠コース 科学に基づく、よりよい眠りのためのヒント(PDF)
・睡眠、不眠の正しい知識と薬に頼らない快眠法、
 睡眠不足と不眠の違い、不眠症を科学する他(1時間30分)
美容と健康セルフケアコース New 東洋医学で解決!美容と健康セルフケア(PDF)
・セルフケアの基本的な考え方、セルフケアの実践・効率的な順序 、
 全身ケア・お悩み別セルフケア 他(1時間30分)

介護自宅学習セット(教材送付) いざという時の為に自宅で学ぶ介護の生活術

実施スケジュール

当健保組合では他の健保組合と共同で「介護」や「健康」をテーマにした各種セミナーを全国各地で開催しています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンライン講座のみの実施としておりましたが、
  感染防止対策に十分配慮し、2022年11月より教室(会場)での開催を再開することになりました。

  オンライン講座と「介護自宅学習セット」も継続して実施しております。ぜひ、ご活用ください。


【2022年度】

開催日 開催都市 介護又は健康 コース名 カリキュラム名
11/19(土) 大阪 大阪市 健康 糖尿病予防 血糖値測定型!糖尿病予防教室
11/26(土) 東京 新宿区 介護 認知症介護 認知症を理解するための「体験型」講座
11/26(土) 愛知 名古屋市 介護 初めての介護 在宅介護と介護保険の使い方
12/10(土) 神奈川 横浜市 健康 糖尿病予防 血糖値測定型!糖尿病予防教室
1/14(土) 東京 板橋区 健康 糖尿病予防 血糖値測定型!糖尿病予防教室
1/14(土) 神奈川 横浜市 介護 初めての介護 在宅介護と介護保険の使い方
1/21(土) 大阪 大阪市 介護 認知症介護 認知症を理解するための「体験型」講座
1/28(土) 愛知 名古屋市 健康 糖尿病予防 血糖値測定型!糖尿病予防教室
2/18(土) 神奈川 横浜市 介護 認知症介護 認知症を理解するための「体験型」講座
2/25(土) 東京 板橋区 介護 初めての介護 在宅介護と介護保険の使い方
2/25(土) 大阪 大阪市 介護 初めての介護 在宅介護と介護保険の使い方
3/4(土) 東京 板橋区 健康 エクササイズ がんばらないダイエット
3/11(土) 大阪 大阪市 健康 エクササイズ がんばらないダイエット
3/18(土) 愛知 名古屋市 介護 認知症介護 認知症を理解するための「体験型」講座
常時受付 介護 オンライン講座 介護準備学(お金)
介護 オンライン講座 介護準備学(ストレス)
介護 オンライン講座 介護準備学(相続)
介護 オンライン講座 介護予防
介護 オンライン講座 認知症介護
健康 オンライン講座 ストレスマネジメント
健康 オンライン講座 女性のための健康
健康 オンライン講座 睡眠
健康 オンライン講座 美容と健康セルフケア
介護 介護自宅学習セット 自宅で学ぶ介護の生活術
申請書類はこちら
書類提出上の注意

A4用紙で全てのページをプリントアウトして使用してください。

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe(R) Readerが必要です。

お持ちでない場合は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。